皆さん、こんにちは。今日は長く続く咳症状についてお話したいと思います。咳は、長く続くと体力が消耗し、時には睡眠障害も引き起こします。また咳が気になって、仕事や趣味に集中できないなど、日々の生活に支障を及ぼすこともあります。

 

咳の多くは「かぜ」によるものです。しかし、2週間の治療でもよくならないと何故だろうと考え、病院を変える方も多いと思います。医学的には「かぜ」から来る咳症状は3週間でほぼ治まると言われており、3週間以上続くと他の原因が関係していると考えられています。

 

医師は、最初の3週間で、咳症状が良くならない時に以下のことを考えます。

 

・咳喘息

・各種肺炎(結核、マイコプラズマ、百日咳等)

・肺がん

・副鼻腔気管支症候群(鼻が悪く、咳も出る方)

・逆流性食道炎(以前のブログ「逆流性食道炎を調べる意味」、こちらも参照ください)

 

これらを見極めるためには、レントゲンやCT、呼吸機能テスト、痰の培養検査などが必要です。また、最初に行った治療が効かないという情報から、次の診断治療に繋がることもあります。以上から最も重要なことは、

 

1回目の治療が上手くいかないときの、2回目の受診が重要

 

ということです。咳の原因は一つではないため、治療薬も多岐にわたります。1回目の治療が上手くいかないことを主治医に伝え、次の治療方針をしっかりと立ててもらいましょう。

 

青野クリニック 院長 青野 悟志